iPhone

『Game Developers Conference レポート for iPhone Games』メモ(最終回)

概要 前回/前々回に引き続き、『Game Developers Conference レポート for iPhone Games』に行ってきましたよメモの公開今回は、『Game Developers Conference報告 for iPhone (2)』大前広樹氏(株式会社KH2O代表取締役)の部分に関して. 関連エントリー 201…

『Game Developers Conference レポート for iPhone Games』メモ

概要 少し前の話になってしまいますが、先月の3/19に IGDA主催の GDC報告会 for iPhone に参加してきました. レポートを書くのが遅すぎるって話はあれども、自分自身の考えを整理するためには必要なステップなのです. 基本情報 名称 : 『IGDA日本 iPhoneアプ…

SIG-iPhone App 第7回セミナー「AppBankを運営する中で見えてきたiPhone市場、AppBankのこれから」メモ

概要 IGDA日本の主催する SIG-iPhone App 第7回セミナー「AppBankを運営する中で見えてきたiPhone市場、AppBankのこれから」に参加してきたので、メモの公開と雑感のまとめを行う.自分のメモと頭の中を整理しているだけなので、実際にAppBankの中の人が喋っ…

Destribution ビルドを行う方法

わりと細かいエントリーになってしまうんですが、Destribution ビルドを行う時に必要になる設定方法なんかを調べたので足跡を残しておきます....以前、やっていたんだけれども、entitilements.plist なんてものの存在をすっかり忘れていました... 概要 Destr…

In App Purchase の開発を行う為の環境構築

iPhone の In App Purchase に関する作業ログ第二回目.概要に関しては、前回のエントリ(『In App Purchase 概要』d:id:It_lives_vainly:20091101)を参照のこと今回は、主にiTuneConnect 上での登録作業についてまとめる. iTuneConnect 上で必要な申請処理 ア…

iTuneConnect での 銀行情報の登録

有料アプリの配信を行うためには、当然ながら売り上げを振り込んでもらうための銀行口座の登録が必要になります.日本国外から外貨の入金が行える銀行口座が必要だと言うことで、citibank に口座を作ることにしました.口座開設の申し込みも、ネット上で行える…

In App Purchase 概要

ここ数日間、iPhone の In App Purchase について、iTuneConnect の申請処理を行ってみたり、調べ物を してみたり、サンプルの実装をしてみたりしていました.着手当時に想像していたよりも、もめんどくさかったり、わかりづらかったりすることが多かったので…

ローカライズの設定について

勘違いをしている人がいると思うのだが、iPhone の一番優れているところは、独特のインターフェースでも、操作感でも、レスポンスでも、画面イメージでもなくって、 AppStore を通して、ごく限られた端末をターゲットにしたアプリを、全世界に配信できるとい…

知っておくとちょっと得かもしれないメモ

一つの独立したエントリーにするほど立派なモノじゃないけれども、開発中に調べたことの足跡を残しときます.ま、おやつ感覚でどうぞ. バンドルのバージョンを取得する Info.plist の"Bundle version"の欄に、アプリケーションのバージョン番号を記述しますが…

RemoteIO の使い方

以前、iPhone のサウンド再生に関するエントリーを書きました.(id:It_lives_vainly:20081207)このときには、 AVAudioPlayer の使い方を書いたのですが、実際の(ゲーム)アプリでサウンド周りを実装してみると色々と不都合があることが分かったので、その時の…

RemoteIO と OS3.0

...現状では詳しいことは書けないのですが、皆さん結構苦労してるんじゃないんですか?私は、えらい苦労していますよと...

アプリからウェブページを呼び出す

ウェブページの表示とか、ウェブページの呼び出しとか、アプリにちょっとしたヘルプを付けたり、ネットワークを通して外部のページを呼び出したり、覚えておくと以外に便利につかえるものです.ゲームアプリだと、ヘルプの表示に利用するのがほとんどだと思う…

システム情報の取得

従来の携帯コンテンツと比べてしまうと、iPhoneはかなりメモリに余裕がある端末だとは思うんですけど、 余裕があれば余裕があっただけ、使ってしまいたくなるのがコンテンツ屋ってもんです.そんなわけで、開発中、自身のアプリケーションの中で後どのぐらい…

UrlConnection を使ってみた

bonjoure とか、BSD ソケットだとか、通信の方法は色々とあるようですが、さっくり使う分にはNSUrlConnection がお手軽でよいと思いました.テスト用にアプリケーションで利用するリソースを入れ替えるぐらいだったら、NSUrlConnection でも十分実用になるも…

ファイル入出力とかについて

今更な感じがしますが、iPhone でのファイル入出力について調べてみたので、足跡を残しておきます.ま、それほど大それたもんじゃないですね... サンドボックス iPhone では、一部例外を除いてアプリケーション毎に定められた箇所にしかアクセスできない. (一…

App ID's とアプリケーションのインストールについて

新規アプリケーションを開発するときなんかには、IDP で App ID's の発行とプロビジョニングファイルの発行を行う.IDC には、このあたりの登録に関するドキュメントが転がっているが、いまいち何を設定していいのかわからなくて困ったのでちょっと調べてみた…

iPhone アプリ開発初学者が読むべき本

NDAも緩和されて、(日本語であたれる)情報が少しずつ揃ってきたようですね.そんなわけで、iPhone アプリ開発初学者に参考になりそうな本をまとめてみようかと思います....ってか、SDK付属のサンプルや、IDCで公開されているドキュメントはとてもよく出来てい…

ステータスバーの非表示

画面の上についている、電波状況と電池残量を示すステータスバーを非表示にする方法. info.plist に UIStatusBarHidden という項目を追加して、Value Type を Boolean に設定する. チェックが入っている状態で、ステータスバーを非表示にすることができる. V…

カメラによる写真撮影とフォトライブラリの写真利用について

フォトライブラリに蓄えられた写真に関しては、アプリケーションから自由に利用できるようです.またアプリからカメラを起動し、写真撮影を行った画像の利用もおこなえるようです.iPhone OS プログラミングガイドにも、簡単な概要が書かれているようですが、…

サウンド再生について

サウンド再生について調べてみました. 複数音同時再生させたいんだけれども、CPUでミキシングをしているからなのか、いまいち非力な感じです.そんなわけで、とりあえずのメモを... 再生の方法 サウンドを鳴らす場合には、いくつかの選択肢がある. System Sou…

静的ライブラリの作成と利用

自称ライブラリアン(ホントか?)としては、ライブラリ開発が行えないと意味がないのです.そんなわけで、そろそろコードも貯まってきたし、xcode でのライブラリ開発とその利用方法について調べてみました. デバッグ用のマクロ設定 まずは、マクロ(プロジェク…

圧縮テクスチャ(インデックステクスチャ)の生成

OpenGL でインデックスカラーテクスチャを表示していたときには、 glPixelMap を利用してパレットデータを 参照するような実装をしていました.一応、例を挙げておくとこんな感じ GLfloat a_RedArray[ 256 ]; GLfloat a_GreenArray[ 256 ]; GLfloat a_BlueArr…

ファイルからバイト列を取得する

ま、当然の基礎項目として、ファイルからなにがしかのデータを読み込めるようにしとかなきゃいけない....Texture を作りたくって、「軽くビットマップから読み込むっぺか...」なんてことを考えたんだけれども、作法が分からずに調べ物をしたのでメモを残して…

OpenGL ES の初期化

概要 iPhone で egl を利用する場合には、"OpenGL ES Appication" というテンプレートが用意されているのでこれを参照しながら、初期化処理を追っていけばよい.テンプレートが何をしているのか、理解するのは重要なので、テンプレートを参照しながら、初期化…

class object

OpenGL ES って、eglって略すのと、oes って略すのだと、どっちの方が主流なんだろう?APIにならうんだったら、eglが正しそうだよね...そんなわけで、eglを利用した描画のコードを書き起こしてみようと思ったんですが、クラスオブジェクトって 概念がいまい…

時間計測、および自動開放プール

お気軽なパフォーマンス計測のためにも、経過時間計測は重要. ...時間計自体は簡単なんだけれども、自動開放プールの働きがよく分かっていなくてはまりました.この辺は慣れの問題だよな... NSDate 時間オブジェクト.以下のように利用することで、二つの時間…

描画基礎

なんかの絵が描画できなきゃお話になりません.そんなわけで、2D描画をやってみました drawRect 描画のコードは、 UIView::drawRect をオーバーライドすることで実装する.drawRect の引数となっている CGPoint には、更新された矩形のサイズが入っている. (描…

GamingLoop

描画のテストコードを書いて遊んでみました.描画コード自体は難しくなかったんですけど、簡単なアニメーションをやってたくなってメインループを作る段階になって ちょっとはまったので、(先に)足跡を残しておくことにしてみました.描画については、明日以降…

HelloWorld

NDAが緩和されたらしいし、日本語ドキュメントも公開されたようなので、iPhone をいじって遊んでいます.まずは、HelloWorld からなんて思っていじり始めたんですけど、ObjectiveCの基本構文だとか、 基本の処理の流れとか、Interface Builder の使い方とかで…

iPhoneプログラミングセミナーにいってきたよ

前回のセミナーは、iPhoneアプリを開発の概要だったり、アプリを公開する時の話だったりといの話だったのですが、今回は表題の通りプログラマ向けのセミナーでした 相変わらずNDAが絡むので、詳しい内容を書くことはできません....(残念) さて、当たり障りの…