lisp

Chapter3.1 高階手続きによる抽象

...超久しぶりに、lisp をいじってみたくなったので、SICPを読みながら gauche をいじる.本日は、Chapter3.1 のあたりを読みながらlambda 式について学んでみた.lambda 式って言葉は聞いたことはあるけれども、全然どんなものかわからなかったんだけれども、…

SICPを読む(3)

飛ばしていた練習問題の消化○ 問題 1.4C++にずっぷりと使った身としては、かなり奇妙な感じに思える構文。a + abs(b) を行うような関数だけれども、 評価した結果として演算子自身を返すことができる 評価の値を、入れ子状にして使うことができる というのが…

(- x)について

lispをいじっていて、絶対値を返す関数を書いていたときに思った疑問です。絶対値を返す関数はこんな風にかけます。 (define (abs x) (if (> x 0) x (- x))) 自分で書いていて、「おや?」と思ったので、ちょいと実験をしてみることにしました。まずは、普通…

SICPを読む(2)

p.20近辺まで読み進めた。 lispの文法解説っぽいことが続くので、軽く読み飛ばして、練習問題をこなしてみた。○ 問題 1.1 > (+ 5 4 3) 12 > (- 9 1) 8 > (/ 6 2) 3 > (+ (* 2 4) (- 4 6)) 6 > (define a 3) a > (define b (+ a 1)) b > (+ a b (* a b)) 19 >…

SICPを読む(1.1)

...思ったよりも苦戦しています。 勉強になるってよりも、lispに慣れるのに苦労している感じ...(- 4 2)とかを評価すると -6 とか考えちゃったり、-2とか考えちゃったり(← あほ)ま、この辺の問題は時間が解決してくれると思うんで、しばらくはスローペースで…

SICPを読む(1) - 環境設定 -

なにはなくとも、環境がなければ始まらんだろうってことで、右も左もわからないまま、Gaucheのインストールを行ってみる。http://practical-scheme.net/gauche/index-j.html Mac OS Xにも対応しているらしいので、さくっとインストール % tar -xzf Gauche-0.…

SICPを読む(0)

『計算機プログラムの構造と解釈 第二版』(Structure and Interpretation of Computer Programs(略してSICP))を購入してみました。 数年前、『コンピュータの名著・古典100選』にハマっていたことがあって、そのときに読んでみたいなぁと思ってぱらぱらと立…