2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

初めての回路

そんなこんなで、なんとかUSBセンサーバーの自作に成功しました。赤外線LED(っちうか、LED)の使い方もわかってしまえば簡単で、ポイントは順電圧とオームの法則を押さえて、並列に回路を組んでいけば簡単だということがわかりました。今後もちょっとずつ電子…

モンスターハンターポータブル2ndザ・マスターガイド

ヨドバシにふらりと寄ってみたら、『モンスターハンターポータブル2ndザ・マスターガイド』(メディアワークス刊)が出ていたので買ってみました。価格は、1,680円の879ページということで、中身がほぼカラーページにも関わらずページ単価が1.9円という、技術…

『どきどき魔女神判!』

amazonで、『どきどき魔女神判!』の予約が開始されているみたいです。(予約特典付きで)特典の「どき魔女、まほの開運お守り!」は、公式blogによれば、 …とりあえず、「まほの開運お守り」はちょっとした○○な仕掛けがしてありますので、 手に入れた方はくすっ…

C/C++言語における論理演算の評価順序

C/C++言語では、基本的に、式の評価順序は定められていない。たとえば、以下のコードでは、f(x) と f(y) のどちらが先に評価されるかわからない。 z = f(x) + f(y); すなわち、式が左から順に評価されることを期待してコードを書くべきではない。もう一つ例…

DSでルービックキューブ?

デジタルワークスエンターテインメンから、『頭の回転のトレーニング ルービックキューブ&超有名パズルたち』っちうDSのソフトがゲームが出るみたいですね。一時ルービックキューブにはまって、こつこつとタイムアタックをやっていたことがあるんですけど、…

高性能のゲーム機でどんなゲームを作るのか...

『どこでもいっしょ』を作られているBeXideの社長さんが4/18に書いているエントリー「PS3 の性能の使い方」になるほどなぁと思いました。SCEとMicrosoftが次世代ゲーム機に求めた答えは、やはり高性能/高機能だったわけで、個人的には「ゲーム機の進化」とい…

amazonでぽちっと

やっとのことで、amazonの商品に『空間的データ構造とアルゴリズム』(Elmar Langetepe・Gabriel Zachmann/ボーンデジタル)が並んだので、ぽちっとしました。 GW前には着くのかな? 読まなきゃいけない本が溜まっていて、実際に読むのは先になると思うんです…

電子工作一年生っちうか、幼稚園

ちょっと乗り遅れているような気もしますが、WiiRemoteにちょっと興味を持って、軽くいじってみようかなぁなんてことを考えています。wiiリモコンのハックは、結構色々な方がやられているので、情報にそれほど不便することもなさそうなのですが、ハードウェ…

『リアルタイムレンダリング』読み始め

寝る前に、布団の中で20〜30分程度ですが、『リアルタイムレンダリング』を読み始めました。どこかのサイトで、「網羅的にリアルタイムレンダリング周辺の技術が書かれているけど、これをリファレンスとして用いるのは難しいので、ここを基点として情報収集…

『Java言語で学ぶリファクタリング入門』

『Java言語で学ぶリファクタリング入門』(結城浩/ソフトバンクパブリッシング)を読みました。結城さんの書く本は、とてもわかりやすくて、読みやすいので、かなり好きです。今回の本も、とても丁寧にわかりやすく書かれていると思います。結城さんの本全般的…

チートの良し悪し

社内で、新しく『モンスターハンターポータブル2』を始めた人がいたので、様子を伺いに行ったら、データ改造していました...個人的には「チートする楽しみ」ってのもわかっているつもりなんで、完全否定するつもりは無いのですが、まともにプレイする前にチ…

mimetex

軽く数式をメモしておきたくて、社内wikiにmimetexを導入してみました。mimetexオフィシャルページ 複雑な式を書くのには厳しいけど、ちょっとしたメモが機程度なら十分に使えるし、そこそこ綺麗なのが良いですね。導入は、結構簡単でページの下のほうにある…

空間的データ構造とアルゴリズム

2007/04/26にボーンデジタルから、『空間的データ構造とアルゴリズム』(Elmar Langetepe・Gabriel Zachmann/ボーンデジタル)が発売になるようです。 四分木 直交ウィンドウとスタビング クエリ BSP木 境界ボリューム階層 距離場 ボロノイ図 幾何近接性グラフ…

とりあえず一段落

発売日から、毎日ちょこちょことやり続けていた、モンスターハンターポータブル2ですが、先日ようやっと一段落着きました現在までの総プレイ時間は、なんと98時間 ここ数年の間にプレイしたゲームの中では、間違いなく最長ですプレイしてみて感じたのが、「…

打ち合わせのため、京都に出張に来ました 本日は、顔合わせだったため、一時間ちょっとだけ軽く話した程度です打ち合わせ後、そのまま帰るのも、味気ないので、三十三間堂に寄ってみました閉館30分前に、到着したんで、急いで回ってきたんですが・・・いや〜…

RSSリーダー

HatenaにRSSリーダーがあることをしって、ちょこちょこと使ってみました。使い始めたばかりの頃は、結構便利かと思って(数少ない)巡回先をぺたぺた登録してみたんですけど、どうも使い勝手が悪くて困ります。一番困るのが、サマリーを作ってくれるタイミング…

主成分分析

境界ボリュームの作成のために、主成分分析の実装を行っています。 詳しく把握しているわけではないのですが、標準偏差を使って、共分散行列を作って、その固有値を求めて、固有ベクトルを求めて行くようです。「ゲームプログラミングのためのリアルタイム衝…

Amazonと魔法のカード

Amazonとクレジットカードのコンボは、やばいことに気がつきました。 調べ物をしていて、ちょっと気になる書籍を見つけると、いつの間にか「ぽちっと」しています。...読み終わっていないのに、次から次へと新しい本が送られてくる...書籍代が増えるのはまぁ…

計算幾何学

ボロノイ図って、なんとなくならどんなものかはわかってきたのですが、ボロノイ図をプログラムで表現するときには、どのようになるのか?どのように作れば良いのか?どのように利用すればよいのかわかりません。私が利用したいのは三次元ボロノイ図なので、…