2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

SICPを読む(3)

飛ばしていた練習問題の消化○ 問題 1.4C++にずっぷりと使った身としては、かなり奇妙な感じに思える構文。a + abs(b) を行うような関数だけれども、 評価した結果として演算子自身を返すことができる 評価の値を、入れ子状にして使うことができる というのが…

(- x)について

lispをいじっていて、絶対値を返す関数を書いていたときに思った疑問です。絶対値を返す関数はこんな風にかけます。 (define (abs x) (if (> x 0) x (- x))) 自分で書いていて、「おや?」と思ったので、ちょいと実験をしてみることにしました。まずは、普通…

SICPを読む(2)

p.20近辺まで読み進めた。 lispの文法解説っぽいことが続くので、軽く読み飛ばして、練習問題をこなしてみた。○ 問題 1.1 > (+ 5 4 3) 12 > (- 9 1) 8 > (/ 6 2) 3 > (+ (* 2 4) (- 4 6)) 6 > (define a 3) a > (define b (+ a 1)) b > (+ a b (* a b)) 19 >…

SICPを読む(1.1)

...思ったよりも苦戦しています。 勉強になるってよりも、lispに慣れるのに苦労している感じ...(- 4 2)とかを評価すると -6 とか考えちゃったり、-2とか考えちゃったり(← あほ)ま、この辺の問題は時間が解決してくれると思うんで、しばらくはスローペースで…

TeraTermでのカラー表示

最近は、perlとかcgiとかいじって遊ぶことが多いんで、windowsなんてどうでも良いやって気分になってきます。ターミナル上から、emacs立ち上げてコード書くだけなんだもん...で、そんな生活をしているんで、さすがに白黒の画面はきついなぁってことで、もっ…

Perlでもテスト

理解できない人には、なかなかその良さを理解してもらえないテストファーストですが、 私は結構好きです。べつにテストファーストにこだわっている訳じゃないけれども、開発をしてれば簡単な テストコードとか、動きを確認するための軽量なスタブなんかは作…

会員登録の敷居を下げる入力フォーム

最近は、似非web屋さんみたいなことをやり始めたので、大変参考になりました。http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20080410/p1 こういった道しるべは(自分的には)とても貴重です。

PostgreSQL導入

Pいままで少しの手間を惜しんで、ファイルベースでもろもろのデータを管理していた んですけど、さすがにデータベース使って管理したほうが楽できるだろうって ことで、PostgreSQLを導入してみることにしました。こんなもんは、多少、習得に時間がかかったと…

SICPを読む(1) - 環境設定 -

なにはなくとも、環境がなければ始まらんだろうってことで、右も左もわからないまま、Gaucheのインストールを行ってみる。http://practical-scheme.net/gauche/index-j.html Mac OS Xにも対応しているらしいので、さくっとインストール % tar -xzf Gauche-0.…

SICPを読む(0)

『計算機プログラムの構造と解釈 第二版』(Structure and Interpretation of Computer Programs(略してSICP))を購入してみました。 数年前、『コンピュータの名著・古典100選』にハマっていたことがあって、そのときに読んでみたいなぁと思ってぱらぱらと立…

debianからsambaの共有フォルダにアクセスする

家庭内で動かしていたサーバがあるんですけど、電気代がかかりすぎるってことで、以前購入した玄箱に機能を移行しようと考えました。 仮想環境で遊んでみて、実物のサーバとして機能してほしいのは、sambaとsubversionが動いてくれれば割と満足できるかなぁ…

Lispに興味津々

ハッカーと画家を読んでいる影響があって、Lispに興味津々です。ってか、正直なところ関数型言語の何が良いのか全然わかりません。ポール・グレアムはどんな世界でものを見ているんだろう...ハッカーと画家の、第十三章「オタク野郎の復習(Revenge of the Ne…