2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

perlの単体テスト

概要 ちょっと用があって、perlでプログラムを書くことになりました. 少し規模感のあるプログラムなので、単体テストが無いと不安だなぁ…等と思い立って、perlでの単体テストについて調べてみました. せっかくなのでメモを公開しておきます.【目次】 Test::S…

シェーダ管理を行ったときのメモ

ようやっとプロジェクトが一段落してきたので、ここまでに得た事を機密情報を避けながらメモをまとめておく. 今回のプロジェクトは、はじめてプログラマブルシェーダの実運用を行った. サンプル書いてみたりして遊んでいたけれども、やはり実践編は得るモノ…

プログラム用フォント『Ricty』をインストールしてみた

Ricty というフリーのフォントが使いやすいと耳にして、是非使ってみたいと考えたわけです. 惹かれた特徴をあげておくと・ 半角/全角が 1:2 の比率になっている. ・ 全角スペースが視覚的に分かるようになっている.といった感じ. 軽く使ってみた感じでは、か…

点光源を並行光源としてつかう

本日考えたこと 点光源を並行光源として使う場合、最終的にどのようなベクトルになっているのか想像すること スペキュラのシャイネスが高すぎると逆に効果が低く感じる 法線マップから法線を取り出す時には正規化が必要かも ベクトルを変換する時の行列を確…

傾きセンサーの利用

本日の収穫は、 傾きセンサーの値の取り扱い方がつかめてきた と言ったところだ.ポイントは、1. 傾きセンサー(重力加速度センサー)の値を球面上の法線ベクトルとして捉える 2. 方位と強さの分解する(法線ベクトルの正規化) 3. 極を決めて、接ベクトルと従法…

何かを吐き出すことは重要

blogのエントリーを書こうと思うけれども、思うように暇がつくれずについつい手が止まってしまう.そりゃまぁ、休む暇も無いんだものしょうがないやね...なんて、言い訳したところで、なんの足しにもならんのだよ.blogと言う媒体をどのように捉えるのかは、人…