debian導入

「ソフトウェアの選択とインストール」時の「インストールステップの失敗」についてググって見たところ、よくわからないけど、何度かやり直すと上手くいくこともあるらしいってことを読んだので、再チャレンジ。

デスクトップ環境とかを選択しておくと、パッケージのダウンロードとインストールに2.5h位かかるので、何度も試したくないってことで、何も選択せずにインストールしてみたところ、今度はすんなりとインストール終了。

なんとなく釈然としないので、三度再セットアップを開始して、今度は「デスクトップ環境」と「標準システム」にチェックを入れてセットアップを試みるも、やっぱり失敗。

何も悪いことしている意識が無いのに、セットアップにこけるのは敷居が高すぎます。

せめて何が悪かったのかを表示してくれれば良いものを、失敗としか出ないのは不安すぎます。

スナップショットが取れるらしいけれども、システムのことを全然わかっていない人にとってはスナップショットが取れてなんなのよって感じでしょう...

何度かチャレンジすれば、インストールできることもあるらしいから、おそらくネットワークの問題でパッケージの取得が上手く行かなかったとかって理由でこけてたりするんだろうなぁ...

インストールをしたいんじゃなくって、必要な環境をそろえたいだけなんで、結局最初は何もインストールをしない方向で進めることにしてみた。

...そんなわけで再セットアップをして、ログイン。

プロンプトがぺこぺこ言っているけど、ここからどうすりゃ良いんだいって投げっぱなし感が素敵。

何もわからないまま、suでrootになって、

# apt-get update
(なんか意味不明のメッセージが流れる)

# apt-get upgrade
(なんか意味不明のメッセージが流れる)

(なんか意味不明のメッセージボックス(?)が立ち上がる

としてみる。
どうもカーネルのアップデートがあったみたいで、今すぐに再起動しろやってことを言っているらしい。

画面には豆腐("■")が書かれているから、どうも日本語の表示がおかしいんじゃないのかなぁと...

まずは日本語環境構築からですか?(汗