samba のセットアップ

ftpで日本語のファイルをアップしたら、文字化けちゃって読めないって奴を解消しようと思ったんだけれども、どうも上手くいかなくてイライラしてきたので、sambaのセットアップを行いました。

(...ちょっとftpで日本語ファイルをアップすると、lsで一覧表示させると文字化けちゃうけど、sambaで日本語ファイルをアップするとちゃんと表示できるってことを小耳に挟んだんで、それを期待したのもあったりして)

インストール自体は、簡単で基本的には、

# apt-get install samba

で終了。

途中、samba server のドメイン名を尋ねられたり、DHCPサーバの利用の有無を聞かれたけれども、まぁ問題になることじゃないと思われます。

Debian GNU/Linux 徹底入門第三版」によると、インストール直後のsambaでは /etc/passwd から変換されたユーザ情報が格納されるらしく、データベース内のユーザパスワードはロックされているので、このままでは利用できないとか...

そんなわけで、本に従いrootになって

# smbpasswd ${user_name}

として、パスワードの設定を行いました。

でもって、windows に戻って、「ファイル名を指定して実行」からサーバにアクセスしてみると、ユーザ名とパスワードを入力すると、ユーザのディレクトリを覗くことが出来ました。

このままだと、日本語の取り扱いに問題があるようなので、/etc/samba/smb.conf をエディタで開いて、次の三行を追加

dos charset = CP932
unix charset = EUCJP-MS
display charset = LOCALE

ユーザディレクトリを開きたいんじゃなくって、guestに対して共有スペースを公開したかったので、/etc/samba/smb.conf の最後に次を追加

[public]
comment = public directory
writable = yes
path = /var/shared/public
public = yes

共有フォルダってどこに作るのが流儀なのかわからなかったんで、適当に /var/shared/public を共有フォルダとすることにしました。
そんなわけでフォルダの作成

# mkdir /var/shared
# mkdir /var/shared/public

ここまでの設定が終わったら、sambaを立ち上げなおして...(デーモンの再起動ってどうやるんだろうと苦戦)

# /etc/init.d/samba restart

再度、windows に戻って、共有フォルダにアクセスできるかチェック。

アクセスは出来たけれども、いざファイルを書き込んでみようと思ったら、書き込みが行えないってエラーになってしまうので、共有フォルダのパーミッションが悪いんじゃないかと思って、

# chmod 666 /var/shared/public
# /etc/init.d/samba restart

としたんだけれども、やっぱり書き込めない.

実行権限までつけちゃって良いものなのか迷ったんだけれども

# chmod 777 /var/shared/public
# /etc/init.d/samba restart

としたら、windows からも読み込み/書き込みが出来るようになったっぽいです。
...ちょっと不安

さて、それでは日本語のファイル名を持つファイルが、debian側からls使って確認できるかやってみたんですけど...
やっぱり駄目っぽい。

日本語の名前を持つファイルは、"??????" って表示されてしまいました。

う〜む...

ちなみに、日本語の名前を持つファイル名を表示しようとしてやったことをメモしておくと

# dpkg-reconfigure locales
(localesの設定画面に切り替わる)
ここで、ja_JP.EUC-JP と ja_JP.UTF8 を選択後、<了解>
(デフォルトロケールの画面に切り替わる)
ja_JP.UTF8 を選択後、<了解>

作業ユーザとrootの "~/.bashrc"に以下を追加

export LC_ALL=ja_JP.UTF8

作業ユーザとrootに、次のファイルを作成"~/.inputrc"

set convert-meta off
set output-meta on
set input-meta of

でもって、lsを試してみても駄目、確か .bashrc とかってbash起動時に読み込まれる設定ファイルだったと思ったから、再度ログインして試してみても駄目、一応debianを再起動して試しても駄目、といった感じでした。

むぅ、困った
次は、svnのセットアップとかやりたいんだけれども、日本語ファイル名が正しく表示できないのが気になるなぁ...

どなたかご存知の方、ご助言いただけませんか?

○ 参考ページ

http://www.eleki-jack.com/Kurobox-pro/?p=57#more-57

玄箱debianのセットアップを解説されているページのようですが、やりたいこと(日本語のファイル名に対応させたい)は同じなので参考にさせていただきました。

...でも、上記のように上手くいっておりません